悩んでいる人
湯シャンってどんなメリットがあるのかな?
デメリットも知りたいな
経験者の意見が聞きたい!
こんな悩みにお答えします!
湯シャンは、育毛法として注目されている方法の1つですよね
本記事の筆者であるわたし自身、7年間ほど湯シャンを続けてきました
その実体験は、以下の記事にまとめてあります

今回は、湯シャンを7年間続けていった結果わかったメリット、デメリットをあげていきたいと思います
湯シャンをやってみたいと考えている方へのヒントになれたら幸いです
さっそく内容に入っていきたいと思います!
メリット

まずは、メリットからです
・頭皮の肌荒れが改善した
・抜け毛が減った気がする
・頭皮のニオイが気にならなくなった
・時短になった
順番に説明していきます!
頭皮の肌荒れが改善した
まず、湯シャンを始めて最初に感じたのは、頭皮の肌荒れの改善でした
それまでは、シャンプーにこだわったり、泡立て器を使ったり、お風呂上がりは頭皮にいいとされるスプレーをたくさん試したりと…
それでも、いつも頭皮が痒かったり、赤かったり、ニキビができやすかったりと、肌トラブルは絶えませんでした
しかし、湯シャンに切り替えて3ヶ月ほど経過した頃、頭皮のトラブルは激減しました
理由は、湯シャンすることで頭皮からの皮脂の分泌が減ったためです
今までシャンプーをすることで、汚れとともに頭皮の皮脂も落としすぎていたのです
湯シャンにすることで、適度に皮脂が保たれるようになります
適度な皮脂の存在により、肌荒れの改善に繋がったと考えられます
抜け毛が減った気がする
頭皮の肌荒れが改善されたことにより、抜け毛が減った印象です
1日で抜けた数を数えたわけではありませんが、朝起きたとき枕についた毛や家の中に落ちている毛も減った気がします
また、シャンプー、リンスなどは一切行わないので、抜けてしまうきっかけは減ったと思います
頭皮のニオイが気にならなくなった
これも頭皮の肌トラブル改善の恩恵です
余計な皮脂が減ったため、以前は自分でも気になっていた頭皮のニオイが全くしなくなりました
家族にも確認しましたが、におっていないとのことです
時短になった
シャンプー、リンスはせず、シャワーで1分ほど流すだけなので、大きな時短になりました
今までは泡立て器を使ってシャンプーを泡立てをしたり、リンスをつけて数分置いたりしていました
約7〜8分かかっていたことが湯シャンにすることで1分で終わるので、とても時短になります
特に、小さな子供と一緒にお風呂に入っていると、目を離す時間が短くなって助かりますね
デメリット

次にデメリットは、以下のとおりです
・整髪料が使いづらくなった
・髪の毛が少し硬くなった
・友達と温泉に行くと、シャンプーを使わないことを不思議に思われた
順番に説明していきます!
整髪料が使いづらくなった
整髪料は湯シャンでは落としきれません
対策としては
・整髪料を一切つかない
・整髪料を使ったら、シャンプーをする
・整髪料の代わりにワセリンを少量だけ使用する
があります
整髪料が頭皮についたままだと頭皮が荒れてしまうので、必ずシャンプーを使い流しましょう
肌に影響が少ないワセリンを少量使えば、シャンプーをしなくても問題はありません
ただし、ベタつきが気になる場合はシャンプーをしましょう
髪の毛が少し硬くなった
シャンプーと合わせてリンスをしなくなっため、少し髪がごわつく感じになりました
また皮脂が減ったため、髪の毛にも皮脂がつかなくなったためと考えられます
男性なら、髪のごわつきを気にする方も少ないと思います
女性で、ごわつきが気になる方は対策が必要になりそうです
友達と温泉に行くと、シャンプーを使わないことを不思議に思われた
私は、湯シャンと合わせてカラダも石けんなどで洗ったりしていません
そのため、友だちと温泉に行ったとき、頭もカラダも洗っていないことを不思議に思われました
湯シャンしていることを説明しましたが、理解された印象はありませんでした
友達の目が気になる方は、温泉に行ったときだけはシャンプーをしてもいいかもしれません
まとめ
いかがだったでしょうか
わたしは、湯シャンのメリットの方が大きかったため、もう7年近く続けています
特に、肌トラブルのことを考えると、もうシャンプーをする気にはなりません
全員が必ず肌トラブルを改善するわけではありません
しかし、今シャンプーをこだわって選んでいるのに頭がかゆい方、頭皮の赤みが気になる方、髪のベタつきが気になる方は、湯シャンにチャレンジしてみてもいいかもしれません