子育て

【全員持つべき】子育て世代に必須のアイテムを紹介します!

子育て中の人

子育て中の人に少しでも役に立つ便利な道具が知りたい!

こんな悩みにお答えします!

子育てをしていて、持っているかどうかで面倒くささがなくなるものがあれば、知りたいと思いませんか?

本記事では、子育て中の人におすすめのアイテムを1つお伝えします!

それは

スマートウォッチ

です

スマートウォッチとは…

CPUが内蔵された腕時計のようなデザインの電子機器です。画面をタッチして操作することができるタッチパネル搭載のモノや、アナログの文字盤の時計にメールや着信の通知、健康管理機能などを追加したモノなど、多様なモデルがあります。

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/smartwatch/index.jsp

なぜスマートウォッチが子育て中の人におすすめなのか疑問に思いますよね?

本記事では、スマートウォッチに興味がなかった子育て中の人にこそ、おすすめしたい理由をお伝えしたいと思います!

本記事の筆者自身、スマートウォッチを半年間使用し続け、今では手放せなくなっています

スマートウォッチの便利さを知ると、今すぐ手に入れたくなるかもしれません

合わせておすすめのスマートウォッチもご紹介します

本記事でわかること

・スマートウォッチが子育て中の人におすすめする理由がわかる

・おすすめのスマートウォッチがわかる

さっそく内容に入っていきたいと思います!

スマートウォッチを身につけるメリット

メリットは以下のとおりです

・子供の前でスマホを見る回数が減る

・大事な通知に気づくことができる

・家族に気づかれずにアラームで起きれる

順番に説明していきます!

子供の前でスマホを見る回数が減る

子供に悪影響が出ないように、子供の前でスマホをなるべく見ないようにしたい!

そう考えている方も多いのではないでしょうか?

でも、つい何か通知が来てないかとか、そのままSNSも気になってしまいスマホを触ってしまうことってありますよね?

この悩みを、スマートウォッチが解決してくれます!

気になる通知だけスマートウォッチに連動しておけば、むやみにスマホをいじることを防ぐことができます

なにか通知が来ているかなと気になって、スマホをついついいじってしまう回数は、確実に減らすことができます

大事な通知に気づくことができる

子供と遊んでいたり、歩いていたり、家事をしていたときに、スマホに大事な連絡が来ていることに気づかなかったことってよくありますよね?

スマートウォッチを身に着けていると、大事な通知をスマートウォッチがバイブで教えてくれるので、見逃すことがありません

また、通知の内容もスマートウォッチの画面に表示されるので、スマホを手に取る必要もありません

夫婦での大事な連絡をスルーしてしまうことも減ります

家族に気づかれずにアラームで起きれる

目覚ましに何を使っていますか?

多くの方は、スマホを使用しているのではないでしょうか?

でも、どうしても早起きしたいのに起きれなかったというのことも少なくないはず

確実に起きたくて、目覚ましの音を大きくすると家族からうるさいと言われたりと…

この悩みを、スマートウォッチが解決してくれます

スマートウォッチのアラーム機能を使えば、時間になったらバイブで起こしてくれます

手首でバイブが鳴るので、スマホより格段にアラームに気づく可能性が上がります

スマートウォッチを付けたまま寝るのは、最初は気になるかもしれませんが、数日付けていれば気にならなくなります

結婚指輪と同じです

おすすめのスマートウォッチ

スマートウォッチはいろんなメーカーが出していますが、自分のスマホと同じメーカーである必要はありません

基本的には、お風呂に入っているとき以外24時間スマートウォッチを付けていることをおすすめします

それを前提に、筆者は以下の2点を重視しました

・電池の持ちが長いこと

・軽くて、付け心地がよいこと

この条件をクリアし、筆者が現在も使用しているのが以下のものです

HUAWEI スマートウォッチ Band 7 フルビューディスプレイ1.47インチ 2週間持続バッテリー グラファイトブラック

画面が大きいため、腕の細い男性や、女性には不向きかもしれません

他のスマートウォッチも気になる方は、アマゾンの売れ筋ランキングから購入を検討してみてください

まとめ

いかがだったでしょうか?

スマートウォッチに全く興味がなかった人にこそ、ぜひ一度着用してもらいたいと思います

スマートウォッチがある生活を知ると、もう無かった生活には戻れません

どれくらい便利なものかは、実際に使ってみないとわかりません

メリットに1つでも気になるものがあれば、購入を検討してみてください

きっと、子育て中のあなたを助けてくれるはずです