副業

【初心者向け】子育て中に副業をする時間を増やす具体的な方法5選

子育てで忙しい人

子育てで忙しい!

でも、どうにか副業もしたい!

そんな悩みにお答えします!

今の会社に勤めたままでは、給料も大きく増えないし、子供の将来も心配だし、副業をしようと思い立った方も多いはず

でも、なかなか思うように時間が取れなかったり、疲れていたりで難しいですよね

本記事では、そんな子育てで忙しい中でも、少しでも副業の時間を作るための具体的な方法を5つお伝えします

少しでも、小さくてもいいのでコツコツ副業を続けられるヒントになれたらと思います

今回紹介する具体的な方法に共通して言えることは

副業すること以外の決断の回数を減らす!

ということです

脳は決断することにとてもエネルギーを使います

子育てで忙しい中、副業のことも考えるのはとても疲れます

なので、副業を続けるには、副業以外のことで決断することをなるべく減らすことが必要になってきます

頭は常に副業モードでいられるようにしておきましょう

本記事でわかること

・副業のするための時間の使い方がわかる

・副業を続けていくイメージがわかる

それでは、内容に入っていきたいと思います!

子育て中に副業をする時間を増やす具体的な方法5選

方法は、以下のとおりです

食事のメニューを事前に決めておく

掃除するタイミングを決めておく

寝かしつけ中などに、副業のことを考えておく

副業の時間を作るために、夫婦でルールを決めておく

早寝早起きをして、朝の脳が疲れていない時間に作業する

順番に説明していきます!

食事のメニューを事前に決めておく

毎回、食事を考えるのって大変ですよね

なので、ある程度パターンを作っておきましょう

今ある食材で、数日分のメニューを決めておいたり、曜日で固定してもいいかもしれません

キッチンに立ってからメニューを考えるのは、とても疲れる作業です

事前にある程度決めておきましょう

掃除するタイミングを決めておく

毎日掃除する場所と、日付を決めて掃除する場所を決めておきましょう

床掃除は毎日

洗濯は2日に1回など

そうすることで、今掃除をするかどうか決断する必要がなくなります

決めた掃除を、時間になったら行う

そうすれば、いちいち決断する必要がなくなります

寝かしつけ中などに、副業のことを考えておく

作業をしたくても、子供の寝かしつけて中はできないですよね

なので、寝かしつけ中は頭の中で副業を考える時間にあてましょう

作業できる時間と、考える時間をうまく使い分けて、効率的に動けるようにします

限られた時間の中で、どれだけ行動が出来るがコツです

副業の時間を作るために、夫婦でルールを決めておく

ワンオペで副業をするのはかなり難しいです

なので、パートナーに副業することを理解してもらうことは必須です

理解が得られれば、お休みの日に副業をする時間を作ってもらえたり、家事を手伝ってもらえたりできます

逆に、副業のことを説明せず始めるのは危険です

思わぬケンカの火種になることも…

お互いのために、しっかり話し合っておきましょう

早寝早起きをして、脳が疲れていない時間に作業する

一番大変で、まとまった時間が必要な作業は朝やるようにしましょう

起きてすぐが、一番脳が元気です

脳が元気なうちに、大変な作業をできるように作業の調節しておきましょう

そのためには、夜子供と一緒の時間に寝てしまうのも手です

まとめ

いかがだったでしょうか

副業を続けるには、副業だけを考える時間が必要です

また、副業を続けていくには、強い意志が欠かせません

もし、なんのために副業を始めるのかしっかり考えていなかったという人は、こちらの記事もご覧ください

副業で失敗しないために知っておきたい心得3つ 悩んでいる人 これから副業始めるけど、失敗したくない! なにに気をつけておけばいいのかな? こんな悩みにお答えします! ...

どうしても副業で稼ぎたい気持ちがあれば、いつか必ず稼げる日が来ます

子育てで思うように時間が取れず焦ってしまうかもしれませんが、少しでもいいのでコツコツ続けていきましょう!