NFT

積立NISAの次は、NFTを買うべき3つ理由

悩む人

積立NISAは満額やっているけど、もっと投資をしたい!

次は何に投資したらいいのかな?

こんな悩みを解決します!

投資については、DYORでお願いします

この記事では、私見を多く書いております

リターンを保証することはできません

※DYORとは…Do Your Own Researchの略

自分自身でリサーチすること

不確かな情報は信用せず、自身で検証してください

この記事を読んでわかること

・積立NISAの役割、リターンの限界

・NFT業界に投資するメリット

・日本発のNFTの可能性

それではさっそく本編に入っていきます

積立NISAのリターンの限界

年間40万投資して20年間経っても、1.7倍にしかならない

積立NISAで毎年満額40万円を投資して、20年後のリターンがいくらになるかご存知ですか?

約1370万円の試算になります

※毎月3.33万円を積立  利回りは5%で試算

え!?そんなに増えるならすごいじゃん!と思うかもしれません

たしかに、金利0.001%の銀行に貯金しておくことよりリターンは大きいです

でも、そこまで増えるのに20年もかかるんですよ

20年と言えば、子供はもう成人になっていますね

その間に物価も上昇していたり、住宅ローンの金利も上がっているかもしれません(物価は現に上がっていますよね)

知っておいてもらいたいのは、積立NISAで得られるリターンはそこまで大きくないということです

積立NISAは手堅い投資手法

積立NISAは守りの投資

積立NISAで老後2000万円問題は解決済み

積立NISAを満額40万円を20年間続けていき、満期となった時点で受け取ると

40万円→約100万円となる見込みです。

それを20年間受け取り続けるので、約100万円✕20回=約2000万円

2000万円と聞いて、なにかピンときませんか?

そうです、老後2000万円問題と同じ額ですね

と言うことは、老後に20年以上時間がある人にとって、積立NISAを満額行っていれば老後2000万円問題は解決済みということですね。

老後の心配が無くなったら、次は数年後の未来に投資しよう!

積立NISAの利益は再投資に回されるので、今の暮らしを豊かにする投資手法ではありません

でも、せっかく投資をしているなら、なるべく早く大きなリターンがほしいですよね

コツコツ貯めたお金を失ってしまうような、大きな投資はおすすめしません

最悪失ってもいい少額の投資で、大きなリターンが得られる

その可能性を秘めているのがNFT投資なんです

なぜNFT投資?

NFTはキャラクタービジネス

連載が始まったばかりの『鬼滅の刃』に投資できるとしたら、あなたはしますか?

ぜひ乗っかりたい投資先ですよね

そんなキャラクタービジネスに投資できるのがNFTなんです

NFTは今、世界的にTwitterなどのSNSのアイコンにすることが流行っています

しかし、だんだん飽きられている傾向にあります

NFTの運営側は、次の一手として、アニメ化やアプリ開発、リアルグッズ展開など用意しています

この動きって、漫画がアニメ化したり、グッズが販売されるのと同じ動きですよね

アニメで人気が出れば、原作の漫画も売れますよね

同様に、アニメで人気が出ればNFTの価値も上がります

将来NFTの価値が上がる可能性は、キャラクタービジネスの成功がカギを握っているという訳です

NFT業界は数年後に花ひらく

2021年に海外でNFTをアイコンにする文化のおかげで、NFTの価値はグッと上がりました

しかし、2022年に入り徐々にNFTの価値は下がってきています

もうNFTはオワコンなのか…

違います!

これはハイプサイクルでいうところの【幻滅期】に入ったとされています

そして幻滅期の後には、【啓発期】→【生産性の安定期】がきます

であれば、今のNFTの価格は底値ともとらえることもできますね

あなたにもキャラクタービジネスの発展に貢献するチャンスがある

今NFTに触れている日本人はまだまだ少ないんです

試算では、NFTに触れている日本の人口は約1万人

割合にして0.01%

残りの99.99%の日本人はNFTに触れていないんです

NFTに触れる人たちは、これからもっともっと増えてきます

そうなれば、NFT市場は今より拡大します

その中であなたが持っているNFTを応援することで、さらに人気が出てくることも

つまり、あなた自身に、買ったNFTの価値を高める可能性があるんです

最初に買うならCNP

open seaでは、いろんなNFTがあります

好きな絵柄のNFTを買えば、将来価値がでるかというと、そんな甘い話はありません

99%のNFTは電子ゴミになると言われています

では、残りの1%に入るNFTはなんなのか

それは、CNPです!!

なぜCNPなのか…

それは、事業展開を常に準備しているからです

他のNFTは、売っておしまいというプロジェクトがほとんど

どんなにいい作品でも、価格を維持することさえむずかしいです

CNPは違います

常に次の一手を用意しています

アニメ化マンガ化アプリ開発そしてふるさと納税の返礼品など多岐に渡り展開を準備しています

CNPが今より価格が落ちるというのは考えにくいでしょう

それでも価格が落ちる可能性はあります

投資はDYORでお願いします

NFTで攻めた投資をして、将来の発展にワクワクしよう!

NFTでできる可能性は無限大です

例えるなら、初代iPhoneが発売された直後のような状態

これからアプリの開発を行っているような時期です

iPhoneやスマホが生活必需品となったように、NFTも生活の一部に取り入れられる日が来ます

NFTでどんなことができるのか、プロジェクトの運営側も手探りの状態です

今、NFTを買って一緒に盛り上げていきましょう!