Life style

FIREを目指す人がおちいりがちな3つのワナ

働きたくない人

働きたくない!

早くFIREしたい!

そう思ったことは、誰しも一度はありますよね

FIREを達成できたら、楽しみしか残っていない!

そんな夢を見て、FIREを目指している方も多いのではないでしょうか?

しかし、FIREを達成したあとの生活は、楽しみだけではないかもしれません

本記事では、FIREを目指す人が、前もって確認しておくべきことを3つにまとめています

本記事を読んでわかること

・FIREを目指した方がよいかがわかる

・今、何を考えるべきかがわかる

それでは内容に入っていきましょう!

FIREを目指す人がおちいりがちな3つのワナ

こちらが、おちいりがちな3つのワナです

①消費するだけの生活はすぐに飽きてしまう

②若さが足りず、やりたいと思っていたことができなくなる

③職場に行くことや働き方が嫌なだけ

順番に説明していきます!

①消費するだけの生活はすぐに飽きてしまう

FIREを達成したら、ずっと映画をみたり漫画を読んですごしていたい!

こう思ったことはありませんか?

たしかに、好きなことだけをする生活は楽しそうですね

実際に楽しいと思います

しかし、そんな生活が毎日ずーっと続くと考えると、どうでしょうか?

最初の3ヶ月くらいは、見たいものややりたいことがたくさんあります

しかし半年、1年も経てばほとんどのコンテンツは消費してしまい、やりたいことがなくなると思いませんか?

楽しみも、仕事の合間にあるから楽しめます

FIREを達成してからではなく、働き方を変えて楽しむ時間を増やすというのも選択肢の一つに考えてみてはいかがでしょうか?

②若さが足りず、やりたいと思っていたことができなくなる

FIREを達成したら、世界一周旅行したい!

そんな夢を掲げて頑張ってる方もいますよね?

他にも、FIRE達成後にやりたいことが盛り沢山

もし、FIRE達成が予定より時間がかかってしまった場合、すべてできると思いますか?

体力が衰えて、海外旅行に行きたい気持ちもなくなってしまっているかもしれません

やりたいことには、体力も必要なことがあります

では、どうしたらいいか

それは

「何歳頃には何をしたい!」

と年齢を考えながら考えるといいです

それを助けてくれるツールにタイムバケットがあります

やりたいことは、ぜひ期限を付けて目標にしてみましょう

③職場に行くことや働き方が嫌なだけ

FIREを目指したい!と思った理由はなんでしょうか?

おそらく、多くの方は

働きたくない!

ではないでしょうか?

私もできたら働きたくないです(笑)

では、なぜ働きたくないのでしょうか?

・嫌な上司に会いたくない

・朝起きて出勤したくない

・やりたい仕事じゃないから、続けたくない

こういう理由が多いでしょうか

でも、仕事をしていて、お客さんやお礼を言われたり、同僚や上司に感謝されたりと、充実していたときもあったはずです

そんなとき、仕事が楽しいと感じたのではないでしょうか

「仕事」の本質は他人に感謝されること

きっとあなたも、仕事自体に好きな部分もあるはずです

でも、職場や環境が嫌で辞めたい

そういう気持ちなのではないでしょうか?

早めに本当にやりたいことを見つけよう

人生100年時代に入りました

それでも、今が人生で一番若い日です

FIREを達成するまでに数年あるいは10数年をお金稼ぎに費やすことは、本当にあなたの幸せですか?

お金は大事です

ですが、お金以上に時間も大事です

とにかく今の仕事が嫌だ、辞めたいと思っている人は、まずは興味のある副業から小さくても始めて見ましょう

もしかしたら、夢中になってFIREを目指すより楽しいかもしれません