家にいるとママにおこられてばかりだ…
怒られないようにするには、どうしたらいいのかな?
そんな悩みにお答えします!
それはズバリ
とにかく、先回りすること!
言われから動くでは、もう遅いのです
ママの機嫌が良くなることはないでしょう
では、どうしたらよいのでしょうか?
ヒントは、仕事と同じように考えて動くこと
本記事では、先回りして動いた方が良い理由を、仕事の場合に置き換えてお伝えします
・ママに怒られないために、パパはなにをすべきかがわかる
・ママに怒られず、家の中にパパの居場所ができる
さっそく内容に入っていきましょう!
先回りをして、仕事のように考えて動いたほうがいい理由

以下のとおりです
・言われるまで動かない部下をどう思いますか?
・分担した仕事だけしていればいいわけじゃない
・もしもに備えて、できるようにしておこう
順番に説明していきます!
言われるまで動かない部下をどう思いますか?

あなたが上司だった場合、言われるまで何も動かずスマホをいじっている部下がいたらどう思いますか?
言われるまで動かない部下に、イライラしませんか?
怒っているママは、まさにこの状況なんです
何かするように言われたら手遅れです
言われる前に今するべきことを考え、即行動しましょう!
分担した仕事だけしていればいいわけじゃない

自分に与えられた仕事が終わって、暇にしている同僚がいるとします
あなたはとても忙しいのに、一向に手伝ってくれる気配もない…
そんな同僚にあなたはどう感じますか?
少しくらい手伝ってくれてもいいじゃないかと思いませんか?
怒っているママは、そんな心境かもしれません
あなたの家事の分担が片付いて、手が空いたならママに一声かけてみましょう
一息つくのは、夫婦のやるべきことがすべて終わってからです
もしもに備えて、ある程度できるようにしておこう

家事を分担している場合、お互いにできることとできないことがあると思います
特に、料理はいままでほとんどやったことがないという人も少なくないのでは?
仕事の場合、自分が休んだら回らなくなるとわかっていたら、気軽に休めますか?
なるべく休まないように、頑張りますよね?
もし休むとなったら、自分がいなくても大丈夫なように事前に準備もするはず
ママが休みたくても休めないのは、そういう理由です
もし、あなたが料理ができなくても、簡単なものは作れるように練習しておきましょう
あなたが少しでも料理ができれば、ママも気持ちに余裕ができます
ママに安心して休める環境を作っておきましょう
まとめ
いかがだったでしょうか?
家に帰っても仕事みたいに動かないといけないなんて、いやだ!休みたい!と思うかもしれまません
それは、ママも一緒のはずです
お互い様です
ママが共働きでも、専業主婦でも変わりありません
子育てや家事にお休みの日はないのです
あなたが仕事のお休みの日でも、ママはやるべきことをたくさん抱えているかもしれません
ホッと一息つくのは、お互いのやるべきことが全て終わってからです
ママが今やっていること、そしてその先のことを考えるクセをつけておきましょう
それができれば、家の中があなただけでなく夫婦の休まる場所になるはずです